このブログをはじめまして、そろそろ2ヶ月になろうとしています。
※この記事を書いたときはライブドアブログを使用していました。
特に収益化を目指してブログを始めたわけではないのですが、せっかくなのでgoogleアドセンスに申請してみることにしました。
Google AdSense(アドセンス)の申請につまずく|独自ドメイン?
色々調べてみると、審査が通るまでかなり時間がかかるみたいですが、とりあえずまずはアドセンスの申し込みサイトに行きまして、このブログのURLを入力してみると…
いきなりつまずくwww
Googleアドセンスの申請には独自ドメインが必要
えぇ~なんでぇ~??と思い色々調べてみると、今使ってるライブドアブログのような無料ブログのサブドメインじゃ申し込みすらできないとのこと。
知らなかった、無知怖い。
じゃあどうするかと頭を悩ませたんですが、このライブドアブログは独自ドメインの設定ができるんですね。
よしそれならお金は多少かかっちゃうけど、「お名前.com」とかでドメイン取得して独自ドメインにしちゃう?
と思ったのですが、いや待てよ、どうせ独自ドメインにするなら他のアフィリエイトサイトでサーバー契約してるし、いっそのこと無料ブログじゃなくてWordpressでブログ作るのもあり?
ここから2時間くらい悩みますw
ぼっちはSEOとかちょっとだけ勉強しましたが、全然詳しくないレベルです。
なのでどうするのが最善なのかわかりません。調べても意見はそれぞれ。
このブログ、始めてまだ2ヶ月もたってないので移行するなら記事数の少ない今のうちのほうがいいのかもしれない。
でもライブドアのドメインパワーのおかげで、記事数少ないながらも最近ちょっとずつPV数が増えてきてる。
どうする……
色々考えた結果、めんどくさいのでこのままライブドアブログで行くことにしましたww
WordPress使ったことあるけど、テーマ選んだり設定とか面倒だし、そもそもまだ始めたばっかりなのにそんなことで悩んでてもしかたないし、そんなことしてる暇があったらもっとブログ更新しなさいって感じです。
このブログがそのうち月間10万PVとかになったらまた考えましょ。
なるのか…?
無料ブログのドメインパワー
無料ブログで独自ドメインにしたら、無料ブログのドメインパワーが使えなくなるのでは?
という疑問があったのですが、DNSの設定すれば独自ドメインからライブドアブログにリダイレクトされるので大丈夫らいしい。
それなら独自ドメインにしても問題ないですね。
ブログを独自ドメインにしてgoogleアドセンスに申請!
ということで、なんだかよくわからないDNSをなんとか設定し、さっそく独自ドメインに!
「仮想通貨とアフィリエイトの日々」のURLはこのたび「https://cryptobotti.site/」になりました~
ドメインは色々考えたんですが、めんどくさくなってツイッターのアカウントと同じ名前に。
cryptobottiに特に意味はないです。まぁなんとなく。
ドメインは「お名前.com」で取得しました。
「.site」は1年間で30円♪
でも安いのは1年目だけなんですよね…
googleアドセンスに再度申請
めでたく独自ドメインのブログになりましたので、この勢いでgoogleアドセンスに申請しちゃいましょう。let’s リベンジ!
昨日と同じように、サイトのURLとメールアドレスを入力しました。
その後、申請に必要なことを入力し、最後にブログ内に指定コードを貼り付けて終了!
独自ドメインにしたら申請はあっさり終わりました。
あとは審査が終わるのを待つだけですね。
よそのサイトさんの記事だと、5日で審査が終わったという人もいれば、2~3週間かかったと言う人もいたり。
別に急いでるわけじゃないので気長に待つとしましょう。
今回初めて申請してみましたが、正直今すぐ広告を貼ったところでPV数の少ないこのブログでは収益なんてないに等しいと思うので、とりあえず勉強のためにやってみたって感じです。
そのうちこのブログでどれくらいの収益になるかご報告するのも面白そう。
Google AdSense(グーグル アドセンス)の審査に一発合格!!
無事に審査に通りました!一発合格 ♪
こんなメールがgoogleから届きました。画像の意味は不明w
申請から15日でした。だいたい皆さんこれくらい?
早速アドセンスを設定してみる
とにかく無事承認されたので、たいしてアクセスのないこのブログに早速アドセンスを設定するぞ!
とまぁ意気揚々と作業を始めたのですが、新しいことを始めるとだいたいつまづくんですよ、毎回。
まずライブドアブログのPCサイトのほうに、ブログパーツでサイドバーにアドセンスを設定しました。
「なんかすげー広告が増えた・・・」
なんかもう金儲けするぞ!感バリバリですw。
もっと控えめな感じでいいんだけど・・・
たぶんアドセンス側の設定だと思うのですが、ちゃんと説明を読まないで見切り発信するとこんなことになりますw 自動広告だからかな?ちゃんと勉強しよう。
次にスマホサイトにも設定しようとしたのですが、「有効でない広告コードです。」と言われてコードの貼り付けができない。
このブログはライブドアブログを使っているのですが(現在はWordpress)、アドセンスは1つしか掲載できないみたいです。
ブログを見るといくつかアドセンスが掲載されているのですが、残りはライブドア側のアドセンスです。
まぁ無料ブログだからしかたないか。
アドセンスとアナリティクスを連携させる
アドセンスとアナリティクスをリンクさせることができるようなので、じゃあリンクさせようとしたのですが、ここで痛恨のミス!
アドセンスとアナリティクスのアカウントのメールアドレスが違うのでリンクできない。
自分でも何で違うアドレスでアカウント登録したのかわからないのですが、おかげでちょっと面倒な設定に。
これも色々調べましたら、やっぱり同じようなことしてる人っているんですね。
アナリティクス側の設定で、ユーザーアカウントを追加して、ちゃんとリンクできました。
余計な手間がかかっちゃいましたが。
Google AdSense(アドセンス)から「請求先住所の確認」のお葉書が届く
「請求先住所の確認」のお葉書到着
「PIN」送信のやりかた
住所の確認ができたので・・・
さぁこれでアドセンスで稼いだお金を出金できるぜ!!
コメント