以前ご紹介した、仮想通貨アプリ『コイン相場』に新機能「ポートフォリオ手動入力」が追加されて、ますます便利になりました。
仮想通貨アプリ『コイン相場』の新機能
今まで「コイン相場」の仮想通貨取引所やウォレットと連携させて、資産管理をすることができました。
これはこれでものすごく便利なわけですが、逆に言うと連携できない取引所やウォレットは資産管理画面に表示させることができませんでした。
なので今回の新機能追加で、連携できない取引所やウォレットの資産を手動で入力できるようになり、資産管理画面に反映させることができるようになったのです。
とは言え、手動で入力しなければならないのと、資産を移動したらそれもまた入力しなければならないので、頻繁に取引所で売買したり、送金などで資産を移動する方はちょっと面倒な作業にはなりますね。
ぼっちのように、「仮想通貨を購入したら基本ガチホでしばらくはそのまんま」という方にはなかなかいい機能です。
ポートフォリオ手動入力
まずはスマホの「コイン相場」アプリを起動しましょう。
「買う」「売る」を選べば取引所での売買の履歴を細かく入力することができます。
ぼっちは、「どこの取引所」に「どの仮想通貨」が「どれくらいの数量」があるのかが把握したいだけなので、「入金」をタップして、赤線の部分の「取引所・ウォレット」「コイン」「数量」だけを入力していきます。
今回は試しに、「CoinExchange」に中途半端に余っている「XPコイン」を入力してみます。
取引所を選ぶ
まずは「取引所・ウォレット」をタップ。
今回は「CoinExchange」選んでタップします。
もし数が多すぎて探せない場合は、「取引所の名前」や「ウォレットの名前」入力すれば検索することもできます。
コインを選ぶ
元の画面に戻ったら、今度は「コイン」をタップ
コインの一覧が表示されるのですが、数がものすごく多いです。
なので画面上部の虫メガネの部分に探したい仮想通貨の名前を入力して検索しましょう。
「XP」と入力したら、ちゃんと見つけることができました。
見つかったら銘柄をタップしてもとの画面に戻ります。
数量を入力
最後に、選んだ通貨の保有している数量を入力し、画面下の「履歴を追加」をタップします。
資産に反映されたか確認
全資産をプルダウンして、「CoinExchange」の資産も表示させることができました。
まとめ
API連携ができない取引所のコインを、無事に全資産に反映させることができました。
今回、「コイン相場」を運営している「COINJINJA」のお知らせでこの機能を知ることができたのですが、新機能追加とか言いながら実は前から実装されてたみたいですw
ぼっちは取引所連携でしか資産管理ができないと思い込んでいたので、この機能に全く気づきませんでした・・・
でもこれで取引所連携の項目にない取引所も管理することができるようになったのですが、まだ追加されていないマイナーな取引所もあるみたいですね。
ついこの前「フェチコイン(FET)」が上場した取引所「Stocks Exchange」も選択する事はできなかったので、「すべての取引所」「すべてのコイン」を、というわけにはいかないようです。
ですが、その辺は追々追加されていくと思いますので、運営元の「COINJINJA」に期待しましょう。
関連記事
コメント