スマホの機種変するときはデータを移行したりだとか、色々大変なことが多いと思いますが、Googleの2段階認証アプリはデータの移行ができません。
古いほうのスマホで2段階認証を設定したときに読み込んだ「QRコード」をスクショなどで保存している場合は、その「QRコード」を新しいスマホで読み込めば終了なのですが、「QRコード」を保存していない場合は再設定をしないといけません。
そんな「QRコードなんて保存してないよ!」という方に、今回は海外の仮想通貨取引所『CoinEx』の2段階認証の再設定方法をご案内します。
特に難しいところは無いのですが、もしかしたら戸惑う方もいらっしゃるかもしれないので、参考になればと思います。
2段階認証の再設定
まずは『CoinEx』にログインしましょう。
次の画面で、右側の「セキュリティ」か左側の「セキュリティ設定」をクリック。
「Goole二段階認証システムの変更」というウインドウが表示されるので、古いほうのスマホで見ることのできる2段階認証コードを赤枠の中に入力して、下の「提出する」をクリック。
次の画面ではメールで送られてくる認証コードを入力するので、まずは赤枠の「確認コードを取る」をクリックします。
そうすると、『CoinEx』に登録してあるメールアドレス宛に「確認コード」が送られてきますので、メールに記載されている「確認コード」を60秒以内に赤枠のところに入力し、下の「提出する」をクリック。
次の画面で「QRコード」が表示されるので、新しいスマホの2段階認証アプリで「QRコード」を読み取ると『CoinEx』の2段階認証コードが新しいスマホで表示されます。
この時、古いほうのスマホでも「QRコード」を読み込んでおくと、新しいスマホを失くしたり壊れたときに便利です。
「QRコード」を読み込んだら、この画面をスクショなどで保存して置きましょう。次回スマホを機種変するときにこの作業の手間がなくなります。
最後にスマホの2段階認証アプリに表示される『CoinEx』の2段階認証コードを入力し、「関連付ける」をクリックすれば再設定は完了です。
『CoinEx』は2段階認証の解除が再設定する中に含まれてしまっているので簡単ですね。
他の2段階認証の再設定の仕方も書いてますのでよろしければ参考にして下さい。
関連記事
コメント
スマホが調子悪く代替え機を使っています。
グーグル2段階認証解除方法を教えてください。
ecoin
Yobit
Kcoin
CoinExchange
iniquity
Bibox
Flounder
coinpark
↑
この取引所で困っています。
代替え機の貸し出し期間もあり焦っています。
アドバイス宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
ecoin
Yobit
Kcoin
iniquity
Flounder
coinpark
に関しては、申し訳ないのですが、登録をしていないので分かりません。
CoinExchangeはコチラの記事でやり方を紹介しています。
https://cryptobotti.site/archives/10151682.html
Biboxも他の取引所とやり方はほぼ一緒です。
ただ、どちらも2段階認証コードが分からないと解除もできません。
もし2段階認証コードが分からないということでしたら、取引所に直接メールなどで問い合わせる必要があるかと思います。