
Zaif(ザイフ)の登録もできたしCMも始まったということで、以前から気になってた仮想通貨取引所「Zaif(ザイフ)」のコイン積み立てを始めてみました。
仮想通貨に関しては、短期で売ったり買ったりするのはリスクが高すぎなのと、単純にそれで稼げる自信がないので基本ガチホスタイルなのですが、だったら毎月コツコツと積み立てもいいかなという考えです。
なんといっても月々1,000円から始められるのがいいですね。
万年貧乏なぼっちですが、一応働いてはいるので月々1,000円なら払えます。
というわけでとりあえず月1,000円から始めてみることにしました。
Zaif(ザイフ)コイン積立ってなんなの?

【Zaif(ザイフ)コイン積立とは】などの希望を叶えるのがZaif(ザイフ)コイン積立です。
- 「ビットコインに興味はあるし、買ってみたいけど、取引所でのやりとりはめんどう、売買のタイミングもわからない」
- 「暗号通貨に将来性を感じるので、金やプラチナのように積立したい」
Zaif(ザイフ)コイン積立ではお客様の銀行口座から毎月固定額を自動引き落としさせて頂き、ご希望の金額を積み立てすることができます。
毎月27日に引き落とさせて頂き、翌月10日~翌々月9日まで、1日毎にご指定の暗号通貨を買付け、積み立てを行っていきます。
もちろん買付けは自動的に行われるため、買い付けのタイミングをはかったり取引所の注文を管理したりという手間はいっさいかかりません。
(引用:Zaif(ザイフ)コイン積立公式ページ)
ということなんで「仮想通貨初めてだけど、どの通貨をどれくらい買ったらいいのわからないよ!」っていう人はこの「コイン積立」から始めてみるのもいいと思います。
買付けを自動でやってくれるのも助かります、自分だとどのタイミングで買ったらいいのかよくわからないですからねぇ。
でも自分で売買してみるのも面白いですし、勉強になると思うので「積立」とは別に小額で遊んでみるのもアリです。
自動で積立ってどうゆうこと?
『一定金額を買い続ける、「ドル・コスト平均法」による投資の一種』です。
- 相場が上がっても下がっても、一定額で買付けを続ける。
- 価格が上がったときは高値掴みを避けて少ない量を買って、価格が下がったときは安く多くの量を買うことができる。
- ローリスクで長期的かつ継続的に積み立てをして保有することで、しっかりと利益を確定するタイミングを待つことができるのが最大のメリット。
ハイリスク・ハイリターンではなくて、長期投資でリスク軽減と、安定した収益を目指すためのもので、
「ビットコインや仮想通貨に将来性を感じてはいるけど、ハイリスクな投資はこわい」
という方には特におススメです。
積み立て金額は毎月最低1,000円以上で、1,000円単位で、最大100万円まで自由に設定できます。
自分はとりあえず最低金額の1,000円で設定しました。
毎月の積立金額と手数料
- 積立金額 1千円~2千円 手数料 一律100円
- 3千円~9千円 3.5%
- 1万円~2万9千円 2.5%
- 3万円~4万9千円 2.0%
- 5万円以上 1.5%
申し込みしたときは1,000円から始めるって決めちゃってたんで、あまり手数料のとこ見なかったんですよね。
こうして見ると1千円~2千円って手数料高いですね……がんばって3,000円にしようかな。
現在、Zaif(ザイフ)コイン積立で購入できる仮想通貨

- ビットコイン(BTC)
- ネム(XEM)
- イーサリアム(ETH)
- モナコイン(MONA)
この4銘柄になります。
ぼっちはイーサリアムで積み立てることにしました。
最近イーサリアムベースのゲームなども色々出てきてかなり盛り上がってる感がありますからね。
この辺は自分の興味のある通貨で選べばいいと思います。
申し込みから積立が始まるまで
毎月27日に銀行口座から自動で設定した金額が引き落とされ、翌月の10日以降に積み立てされるのでまだ先なんですよね。
数年後を楽しみにコツコツと積み立てていきます。
と言っても、月1,000円なんので大した事は無いと思いますが、お小遣い程度にはなるでしょう。
今は銀行に預けておいてもお金が増えるわけではないので「Zaif(ザイフ)コイン積立」に限らず、このような資産運用に少しずつ投資していくのがいいのかなぁと思います。
すでに「Zaif(ザイフ)」のアカウントを持っていればすぐに積み立ての申し込みはできますし、まだという人でも簡単に無料で登録ができます。
いつでも始められるようにとりあえず登録だけしておくのもいいですね。
コメント